nul20

Topics

2022.9.30

「牧野富太郎の植物研究-高知県立牧野植物園の資料より」

●会期:2022年10月15日(土)~12月18日(日)
企画展示:午前9時30分~午後4時30分
開園時間:午前9時~午後5時
休館日:毎週火曜日
●会場:練馬区立牧野記念庭園記念館(練馬区東大泉6-34-4) 
●入場料:無料

新型コロナウィルス感染拡大防止のため、マスクの着用など、ご協力をお願いしています。
また、感染状況によっては、会期・関連イベントについて変更の可能性があります。
牧野記念庭園情報サイト
交通案内
関連イベント

tpc202312053smntpc202312053smn

2022.9.6

「月刊かがくのとも9月号『らくだのおやこ』付録ポスター」

発行:2022年9月1日
絵:バーサンスレン・ボロルマー
定価:440円(税込み)
発行:株式会社 福音館書店
サイズ:25×23cm
頁数:28頁
WEB
商品の説明
らくだは一度に80リットルもの大量の水を飲むことが出来て、それから何日も飲まなくても平気です。
嵐の日には鼻の穴を閉じて砂が入ってこないようにすることも出来ます。
また、らくだのこぶを見ると、元気かどうかがわかります。
らくだの体に秘められたふしぎな力を、モンゴルで生まれてらくだを見ながら育った作者が描きます。

tpc202312053smntpc202312053smn

2022.9.3

「2022JPAL展」

 2022年9月3日(土)~9月11日(日)
 会場:世界堂新宿本店6階 ギャリーフォンテーヌ
入場無料
 12:00~19:00 最終日は~17:00
一般社団法人 日本出版美術家連盟

●理科美会員 大西將美 梶田達二 加藤愛一が出品参加しています。

tpc202312053smn

2022.8.20 

「大手町インセクトフェア」

日時:2022年9月23日(金曜日・秋分の日)午前10時~午後4時
会場:大手町サンケイプラザ3階、4階(東京サンケイビル会館3階、4階)
地図

世界最大の昆虫標本・昆虫グッズの即売イベントです。

tpc202312053smn

2022.8.17

「新会員紹介」 磯部光太郎

理科美の皆様はじめまして。この度、理科美に入会させて頂きました磯部光太郎と申します。
僕は日本画や絵本を描きながら予備校や大学で講師の仕事をしています。
僕の制作テーマは「生き物のいる場所(ビオトープ)」です。特に植物や昆虫・両生類など
に興味があり、日本画の古典的な技法を使い自分らしい作品を目指し作家活動をしています。
ギャラリーや百貨店などで個展などをしています。

理科美を知るきっかけになったのは今年の5月に新宿世界堂に額縁の注文に訪れた際、偶然に
店内広告で理科美の展覧会を知り、生き物に興味があるので拝見せて頂きました。素晴らしい
完成度の高い作品が並び興味深く拝見しました。
この理科美のことを知りたくなり、会場に居られた七宮様と原田様にお話を聞いて入会に
至りました。

以前から日本画制作、絵本の他に生きている間に図鑑のようなものを作ってみたいと
考えていました。理科美に入会することで色々な方と出会い、また、勉強しより自然観察
の幅と奥行きを深く広げられたらと考えております。

今後とも宜しくお願い致します。

tpc202312053smntpc202312053smntpc202312053smntpc202312053smn

2022.7.14

「牧野富太郎と万葉集の植物 2022年 牧野富太郎生誕160年」

●会期:2022年7月23日(土)~9月25日(日)
企画展示:午前9時30分~午後4時30分
開園時間:午前9時~午後5時
休館日:毎週火曜日
●会場:練馬区立牧野記念庭園記念館(練馬区東大泉6-34-4) 
●入場料:無料

新型コロナウィルス感染拡大防止のため、マスクの着用など、ご協力をお願いしています。
また、感染状況によっては、会期・関連イベントについて変更の可能性があります。
牧野記念庭園情報サイト
交通案内
関連イベント

tpc202312053smntpc202312053smn

2022.6.14

「新会員紹介」 小川 彩菜(おがわ あやな) 

1985年 北海道生まれ 現在は猫2匹とヒョウモントカゲモドキ1匹とともに都内在住。
2019年よりミリペンと水彩絵の具を中心に制作を始めました。
東京都近郊を主として年に数回作品展示に参加しています。
展示に参加していた企画展にて「りかび」をご紹介頂き、入会させていただきました。
もともと図鑑や博物画・写真集などが好きなことと、動物好きな家族の影響を受けて、
生き物を主役に描くことが多いです。
画歴も浅く未熟な私ですが、生き物がもつおもしろさや美しさ、多様性をより深く知り、
少しでもその魅力が伝えられるようになっていけたらと思います。

tpc202312053smn

2022.6.14

「新会員紹介」 くろイモリ3

くろイモリ3という作家名で活動しております。
活動を通し、制作だけでなくサイエンス分野の捉え方など自分自身への刺激や勉強になればと考え、
この度入会させていただきました。
生物を中心に、手描き感を残した切り絵作品を制作しております。

tpc202312053smn

2022.6.14 

「新会員紹介」 外岡麗(とのおか うらら) 

この度入会させて頂いた外岡麗です。
動植物や空等、自然が幼い頃から大好きで、物心ついた時には絵を描いていました。
現在はペットの肖像画の依頼等受けています。
見た人が癒されるような作品作りを心掛けています。
まだまだ未熟ですが、少しでも多くの人の心を癒せるように頑張ります。
何卒よろしくお願い致します。

tpc202312053smn

2022.4.5

「植物に彩られた我が人生 牧野富太郎を描いたアート絵本『まきのまきのレター』」

●会期:2022年4月9日(土)~6月19日(日)
企画展示:午前9時30分~午後4時30分
開園時間:午前9時~午後5時
休館日:毎週火曜日
●会場:練馬区立牧野記念庭園記念館(練馬区東大泉6-34-4 
●入場料:無料
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、マスクの着用など、ご協力をお願いしています。
また、感染状況によっては、会期・関連イベントについて変更の可能性があります。
牧野記念庭園情報サイト
交通案内
関連イベント

tpc202312053smntpc202312053smn

2022.2.26 

女視展~それぞれがみつめる生命の息吹~

「女視展 9th 〜それぞれがみつめる生命の息吹〜」
開催のご案内!

生きものや自然に魅せられた10名の女性作家による
生物画などを展示いたします。

お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
平日の早い時間ですと、静かにゆったりと
ご覧いただけます。
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*

tpc202312053smn

女視展 9th ~それぞれがみつめる生命の息吹~
◆ 展示会場:
 東京交通会館 1F パールルーム
 東京都千代田区有楽町2-10-1
  アクセス
◆ 参加アーティスト
磯貝千恵/ かち/ Kei /小林郁美/ 小林ひろみ
坂部恵子/椎葉京子/ 竹熊ゴオル/ 中島ひとみ
武藤きすい
◆ 展示期間:
2022年3月6日(日) - 12日(土)
11:00〜19:00
 (初日12:00 から/最終日16:00 まで)
◆ 入場無料
◇◆◇ 新型コロナウイルス感染症対策について ◇◆◇
*ご来場の際は、マスクの着用・会場入口での
手指の消毒にご協力ください。
*発熱や咳、咽頭痛、だるさや息苦しさなどの症状が
ある場合は、来場をご遠慮ください。
*新型コロナウイルスの感染状況により、展示内容が
変更になる可能性がございます。
変更があった場合は、Facebookにて
お知らせいたします。

女視展Facebook

2022.1.13

『企画展 石垣島からの花便り-野生ランと橋爪雅彦-』

●会期:2022年1月15日(土)~3月27日(日)
企画展示:午前9時30分~午後4時30分
開園時間:午前9時~午後5時
休館日:毎週火曜日
●会場:練馬区立牧野記念庭園記念館(練馬区東大泉6-34-4 
●入場料:無料

新型コロナウィルス感染拡大防止のため、マスクの着用など、ご協力をお願いしています。
また、感染状況によっては、会期・関連イベントについて変更の可能性があります。
牧野記念庭園情報サイト
交通案内
関連イベント

tpc202312053smntpc202312053smn

Archives

当ウェブサイトに掲載されているコンテンツは、権利者の許可なく複製、転用等する事は法律で禁止されています。
Copylight © rilkabi all rights reserved.